今回は日々の生活の中で実践しやすいものをご紹介します。
「『陽』を意識し、明るい玄関に」
玄関は人だけでなく、
自然界のあらゆる気も出入りする場所です。
このため、明るいイメージにする必要があり、
お掃除も丁寧にしておかなければなりません。
家族全員のその日履いている分の
靴だけを出しておくようにし、
その他は下駄箱にしまう癖をつけましょう。
明るい玄関には観葉植物や花も似合いますので、
お客様を迎えるにも雰囲気がよく、
お互いに気持ちのよい場所になります。
スペースがあれば、少し大きめの
「シンボル・ツリー」となるような
観葉植物を置くのも運気アップになります。
「家族の集まるリビングやダイニングはすっきりと」
寝室の次に長い時間滞在するリビングやダイニングなので、
「明るく暖かい」という居心地の良さを
大切にしなければならないのは言うまでもありません。
家具・インテリアもごちゃごちゃさせず、すっきりと整えます。
色も明るいトーンの色味で統一させて、
落ち着きを演出します。
テレビやオーディオ、ホームシアターなどの
家電製品も多い場所ですので、
観葉植物を置いてパワーのバランスを
保つようにすると良いです。
「寝室のベッドの位置」
平均的に8時間、つまり1日の3分の1を過ごす寝室。
その間はのんびりとリラックスしたり、
実際に睡眠をとったりと、無防備な状態となっています。
この「何もバリアを張っていない状況」で
暗く悪い気からの影響を受けないために、
落ち着いた雰囲気の寝室作りを心がけましょう。
特に重要なのはベッドの位置です。
ドアを開けてベッドが見える位置にあるのはよくありません。
ベッドの移動が可能なら、ドアの対角の位置に動かしましょう。
そして、ベッドを壁にぴったりとつけておきます。
モノが落ちにくくなるという実用面でも大切なことですし、
隙間は「強い気が通る」ともされていますので、
隙間を作ることはよくありません。
デリケートな方なら、眠りが浅くなったり、
睡眠時間が短くなったりすることもあるようです。
もしもベッドの位置をドアから見えないところ、
つまり気の流れから外せないときは、
ベッドとドアの間にスクリーンやパーテーションを置きます。
物理的なスペースが乏しいときは、
のれんや間仕切りカーテンを設置するのもよいでしょう。
マンションなどで、柱や梁の出っ張りが
部屋の隅に現れている物件があります。
これは壁刀(へきとう)と呼ばれ、
悪い気を発しているといわれています。
繊細な方ならば圧迫されているような印象を抱く部分です。
できればこの柱や梁部分を避けてベッドを置くようにしてください!
カーテンで隠すのも有効です。
以上、家づくり後でも気を付けられる
風水をご紹介してきました。
1日の3分の1以上を過ごす場所なので、
少しでも気持ちの良い空間にしたいものです。
以下に、今までお伝えしてきたことをまとめておきました。
1.暗い玄関はNG。どうしても暗くなってしまうときは、
風通しに気をつけ、ライトで明るく保つことが大切
2.体を清めるお風呂、不浄な物を流すトイレは鬼門に置かない。
間取り上仕方なかったときは、まめな掃除をし、観葉植物を置く
3.階段には絵画、写真やカーテンを設置し気が通りやすくする。
写真や絵を飾るときは、方角に応じたものを飾る
4.寝室にはベッドヘッドの付いているベッドを置き、
ベッドヘッドはしっかりと壁につける。
枕元にスマートフォンを置くのは気の乱れを招く
5.玄関には、「陽」を意識して少し大きめの
「シンボル・ツリー」となるような観葉植物を
置くことで運気アップ↑
6.リビングやダイニングは「家の中心」に配置、
明るく暖かな雰囲気をつくる。
すっきりとしたインテリアに観葉植物を置く
7.睡眠中に悪い気の影響を受けないよう、
ドアの対角の位置にベッドを移動
難しい場合は、ドアから見えないようにするため、
ついたてなどでさえぎる
繰り返しにはなりますが、
家づくりの際に風水を気にしすぎると、
家づくり自体がなかなか進まなくなってしまう、
ということもあるかもしれません。
ただ、少しでも気持ちよく暮らしていくために、
無理のない範囲で取り入れていくのは良いのではないでしょうか!?